プチ・シニアの明るいひきこもり生活

「 いまさら英語の勉強 」 一覧

“Turning Japanese(日本人になる)”っていうスラングの意味!

SPONSORED LINK  これって有名なのかしらん。私は知らなかった。 「日本人になる」というフレーズの意味するところは、  ずばり”Masturbation” 「自慰」  えっつ、なんで、って思うより先に、あー、 …

「シンプソンズ」で学ぶ人生のヒント 13 “jealous” と”envious” の違い

「シンプソンズ」でホーマーがこう言うシーンがある(シーズン26第8話)。 I’m not jealous. I’m envious. Jealousy is when you worry some …

アトミック・ボムは絵画にまで影響を及ぼしていた?

 私の好きな「Law & Order 犯罪心理捜査班」(旧名「クリミナル・インテント」)の再放送が始まった。ほぼ毎日見られるのは嬉しい。全10シーズン完全放送なのでしばらく楽しめる。  以前も書いているけれど、 …

「シンプソンズ」で学ぶ人生のヒント 3

 シーズン26と平行してシーズン25の “Re-Run” も始まったのでそこからのメモ。 シンプソンズ シーズン25 #4 ”YOLO”  今回のタイトルは、” …

「シンプソンズ」で学ぶ人生のヒント 2

 シンプソンズの26シリーズが Fox チャンネルで始まったので、ちょっと間があいたけれど、面白いセリフなどを紹介したいと思います。英語の勉強も兼ねています(というつもりです)。 ご存知のように、毒があるかもしれません。 …

一番下品な女を殺せないという皮肉 チャップリン「殺人狂時代」

 これも、「ライム・ライト」や「街の灯」に劣らず大傑作。 この邦題がいいかどうかはともかく、原題はシンプルに “Monsieur Verdoux” 、「ヴェルドゥ」は主人公の名前だ。 こんな風なセ …

「刑事コロンボ」で英語の勉強 ー「アリバイのダイヤル」編

例によって、「アリバイのダイヤル Most crucial game 」の中の英語表現をメモしました。DVDの時間はおおおそです。 今回の重要文 1:08:40 Well, I thought I struck a ch …

「刑事コロンボ」で英語の勉強 ー「悪の温室」

 例によって、知らない表現、面白い表現をメモしました。 今回の重要台詞 Blood is thicker than martinis. 「血はなんとかより濃しでね」  訳は、吹き替えから。直訳すれば、「血はマティーニより …

「刑事コロンボ」で英語の勉強 ー「黒のエチュード」

 第10作「黒のエチュード」に出てくる英語表現のメモです。今回は、完成したメモを削除してしまい、もういちど最初からやり直すはめになりました。 今回の重要台詞 I can’t stand suicide. Mu …

チャップリン「ライムライト」の中の名セリフ ベスト11

 チャップリン Chaplin のライムライト Limelight に出てくる「名セリフ」を私の好みで11個選びました。  鑑賞した別記事にも引用しているので、そちらも見てもらえると嬉しいです。そちらにもいくつか引用して …