「 ヘボなミュージシャンの学習帳 」 一覧
-
-
コンデンサー・オリンピック 15選手による一発勝負!
2016/09/11 ヘボなミュージシャンの学習帳
SPONSORED LINK 遊びで、コンデンサーで音が変わるのかを実験してみました。私の持っていたのと、友人が昔集めたものです。 なお、結論から言うと、私にとっては、これはもう誤差の範囲です。「違う気がする」っ …
-
-
クローンで、気分が良くて、何が悪い?
2016/08/20 プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記, ヘボなミュージシャンの学習帳
手持ちの機材を眺めてみて気づいた、 「クローン」だらけじゃないか! アンプは、Fender Deluxe Reverbのクローン、Marshall 1974x のクローン、ペダルは Jan Ray のクローンとCot50 …
-
-
Coming Soon ! コンデンサー・オリンピック ~コンデンサーでギターの音は変わるのか?
2016/08/15 ヘボなミュージシャンの学習帳
(ゴディバのケースに入れてあるんですよ) 予告編です。実際の記事は、近日公開です。 このページの閲覧が100を超える頃、本編を載せます。 ★ 本編をのせました。こちらです「コンデンサー・オリンピック 15番一本勝負」 …
-
-
夏休みの工作に、というか、無職は毎日休みなんだけどさ、エフェクターをまた作ってみた。
2016/08/15 ヘボなミュージシャンの学習帳
久しぶりに、またペダルを自作した、と言ってもキットだけど。まだ、自分で材料を集めて、ケースに穴を開けて・・・、ってのは無理。面倒臭すぎて。死ぬまで無理かもしれない。 で、今回は、Rangemaster のクローンに挑戦。 …
-
-
ストラト、ハーフトーンの罠・・・、ってほどのことではないかもしれないけれど。
2016/05/15 ヘボなミュージシャンの学習帳
家に人から長期レンタルしている(もう忘れてるかなぁ、そうだといいんだけどなぁ・・・)某メーカーのストラトがあるんだけど、造りはすごくよくて、極薄ラッカーだし、なんか以前持ってたフェンダーのビンストより全然良さそうなんだ …
-
-
ギター・スタンドにはブラではなくソックスを!
2016/03/01 ヘボなミュージシャンの学習帳
ご存知だとは思うけれど、ラッカー塗装のギターはゴムやプラスティックのスタンドに立てておくと化学変化をおこし白濁してしまう(らしい、私が自分でそうしたことはない)。だから、ギター・スタンド・ブラというのが必要になる。 …
-
-
エフェクター自作の敵 JOYO
2015/12/13 ヘボなミュージシャンの学習帳
ブースターを作って、オートワウを作った。 (ブースター製作記事) (オート・ワウ製作記事) さて、次はと思いながら、なかなか手をつけられない。いろいろ理由はあるけれど、大きな理由の一つは JOYOの存在だ。もうかなり …
-
-
素人がGibson GA-5 reissue を改造してみた
2015/11/16 ヘボなミュージシャンの学習帳 自作
エフェクターを2台作ったところで、次に考えたのは「アンプ」だ。 フェンダーのチャンプ ( Champ ) を作るというのが初心者向けとあり、情報もある。キットもあるようだ。 とはいえ、まだそこまでの自信はないので、とり …
-
-
アビゲイル・イバラのサインのあるピックアップ
2015/11/12 ヘボなミュージシャンの学習帳
かなりマイナーな話題(じゃないのかな?)。 最近、友人から借りたヴァンザントのピックアップでどうも自分の好きな音が出せないので、ピックアップを変えるっていうのも手かな(ちなみに、無断で(^_^;))と思い、オークショ …
-
-
老後の嗜みに「エフェクター」を実際に作ってみた
2015/10/06 ヘボなミュージシャンの学習帳 自作
さて、実際の製作である。 前回も書いたように、Z-VEX の Super Hard On (以下SHO)のクローン。基盤につける部品が9点くらいしかないので、一番簡単だと言われているものだ。 今回は、初めてなので、 …