「 なつかしの音楽鑑賞 」 一覧
-
-
ビートルズより先にモンキーズを聞いていたという事実
SPONSORED LINK ミュージック・エアで、ザ・モンキーズのヒストリー番組をやっていた( “Rock Legend” というシリーズのようだけど・・・) 当然ながら、私もモンキーズはビートルズに対抗して作られたバ …
-
-
“Free Falling” って名曲は「落ちていくのも自由」っていう意味ですよね?
2016/08/06 なつかしの音楽鑑賞, プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記 名曲
CSのミュージック・エアーでトム・ペティー&ハートブレイカーズ Tom Petty & Heartbreakers のライブをやっていた。 恥ずかしいことに、私は彼らの音楽をちゃんと聞いたことがない。 …
-
-
Syd Barrett っていいんじゃないって、初めて聞いてから40年経って思った・・・
ミュージック・エアで「シド・バレット・ストーリー」をやっていた。 シド・バレットと言えば、初期ピンク・フロイド Pink Floydのメンバーで、なんあ精神に異常をきたしてやめた、っていうのは知っていた。実は、あまりに彼 …
-
-
劣化したロックスターと劣化しないロックスター
2015/11/18 なつかしの音楽鑑賞, プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記
思いつきです。劣化したロックスター・ワースト 3 と劣化しないロックスター・ベスト3を考えてみました。 劣化したロックスター・ワースト3 先に謝っておきます。ファンのかた、ごめんなさいというか、私はいずれもファンなの …
-
-
Aerosmith はなぜ「エアロスミス」なのか?「アエロスミス」じゃだめなのか?
たぶん、この「”ロック・フォー・ザ・ライジング・サン」だと思うけど、私がBGM的に見ているCS「ミュージック・エアー」でやっていたので見てみた。 うわ~、かっこいい。かっこ良すぎる。 年はとっている …
-
-
最近知った名曲シリーズ ー Nancy Sinatora “These Boots Are Made for Walkin'”
60年代ビデオの番組で偶然見た(NHKの衛星だったかな)。 ナンシー・シナトラの曲って、あの ”Somethin’ Stupid” しか知らなかった。しかも、それは竹内まりやと大瀧詠一のデュエット・バージョ …
-
-
低予算だけど、あるいは、低予算だからいい、「ONCE ダブリンの街角で」
例によって何も知らずに見た。タイトルに「ダブリン」とあるのと、ストリート・ミュージシャンの話だというのと、2点が気になったので見ることにした。 無知なので歴史的なことはともかく、アイルランドってちょっと気になって行 …
-
-
私がディレクターならCMで使いたい曲ベスト10
私には密かな自慢がある。 この曲はCMで使ったらすごくいいだろ、って思うとその後何ヶ月か何年かして実際に使われてしまうのだ。簡単に言うと先見の明があるのだ、CMソングに関しては。 これまでの実績を一部(!)挙げると、、グ …
-
-
Tell Me Why
2014/09/20 いまさらビートルズ, なつかしの音楽鑑賞 A Hard Day's Night, The Beatles
鑑賞 この曲は、すごく人気があって、すごく有名な曲だと思っていたんだけど、調べたらそうでもなさそうなのでちょっと意外でした。 リンゴのドラミングから始まって、ラフだけど演奏のノリはいいし、すごくいいポップチューンだと …
-
-
I’m Just Happy to Dance with You
2014/09/07 いまさらビートルズ, なつかしの音楽鑑賞 A Hard Day's Night, The Beatles
鑑賞 ジョージが歌っているけれど、ジョンの曲とのこと。右から聞こえるギターのカッテイングはボ・ディドリースタイルで、はっきり言ってちょっとやかましい。 結構いい楽曲だと思うけど、きっとジョンは気に入らなかったんだろう …