Don’t Bother Me
2015/08/25
SPONSORED LINK
鑑賞
ジョージの初オリジナル作品で、本人が嫌っているということだけど、聞き直してみるとすごくちゃんと出来てるって言っちゃー失礼だけど、これジョンとポールと比べなければ結構いい曲だと思うんだけど・・・。もちろんジョージはジョンとポール対抗できる曲じゃないってところが、不満なんだろう。
周りのみんなが「曲作れ」ってうるさいので、「ほっといてくれよ」って言う気持ちをそのまま歌にしたらしい。
SPONSORED LINK
サビのメロディーも、ギターのバッキングもすごくカッコイイ。ソロは、もうちょっと頑張れたんじゃなかろうか・・・。録音してる際中に、この曲じゃダメだって諦めちゃったのかな・・・。わりといいと思うけど、これ。
だいたいこんな内容
彼女がいなくなったのは僕のせいさ、わかってるんだよ、だからほっといてくれよ、どっか行ってくれよ。
彼女がいなくなたのも信じられないんだよ、とにかく付き合ってる暇はないんだから、ほっといてくれよ。
彼女が大事な子だってわかったんだよ、だから、彼女が戻ってくるまで、僕には構わないでくれよ。
英語のお勉強
まず、
Leave me alone 「ほっといてくれよ」
誰もが、親や先生に言ったことがあるセリフ(ない?今はないのかな?)
タイトルの bother は「煩わす、邪魔する」っていう意味で、Sorry to bother you but ~ って、人に頼むときとかに使うよね。
あと、個人的に、
I’m to blame. It’s plain to see. 「僕が悪いんだよ、そんなの明らかだろ」
ってフレーズが面白いな思った。I’m to balme. は「責められるべきは僕」っていう意味。
私はよくカミさんに You’re to blame. 「あんたが悪い」って言われる。
SPONSORED LINK
関連記事
- PREV
- 「刑事コロンボ」で英語の勉強3 ー「構想の死角」
- NEXT
- 刑事コロンボ「指輪の爪あと」