ビートルズより先にモンキーズを聞いていたという事実
SPONSORED LINK
ミュージック・エアで、ザ・モンキーズのヒストリー番組をやっていた( “Rock Legend” というシリーズのようだけど・・・)
当然ながら、私もモンキーズはビートルズに対抗して作られたバンドで、あくまでもTVシリーズ(もちろんビートルズの映画”A Hard Day’s Night” を意識して制作された)のためのバンドだったっていうことくらいは知っていた。
SPONSORED LINK
この番組を見て、それはほぼ正しいとわかった。番組の中では、モンキーズは”manufactured” と表現していた。
実際、ファーストアルバムは、テレビの撮影が忙しくて、ボーカルの録音しかしていないし、ツアーはリハもほとんどしないでやった(えっ、やったんだ?!)らしくボロボロだったらしい。
ただ、だんだんミュージシャン魂というかアーティスト魂というかが目覚めてきて、TVシリーズを企画したプロヂューサーをクビにして、自分たちで音楽制作を始めたらしい。
わかる気がする。
でも、その後、パッとしなくなり、2nd シーズンで終了、作った映画(”Head”)もアバンギャルドすぎてアイドル映画を期待したファンに受けず、最後のアルバムはチャートの100位くらいだったらしい。
わかる気がする。
ただ、驚いたことに、2nd シーズンの中では、ゲストとしてフランク・ザッパが出て、かなりシュールな寸劇をしている(さっきの映画の方もザッパは出ているらしい)。
(2:45 あたりから面白い)
いいじゃないか。
そういえば、モンキーズはミュージック・ビデオの先駆者のようなことも言っていた。そうだよね、テレビ番組の挿入歌なんだから、曲ごとに映像があるのは当たり前か。
で、今回、このヒストリーの中で、TVシリーズのシーンがいくつか流されたけど、うーん、なんか見てみたい。原色バリバリ、ちょっとサイケで60年代ファッション満載。60年代好きな私としては、もう一度見てみたいなぁ、と思った。
考えてみたら、小学生の頃見てたわけだから、50年近く経つわけで・・・。
で、タイトルのように、そうか、自分はビートルズより先にモンキーズに触れたんだなぁって感慨を深くした。
私が一番好きな曲は、”I’m a Believer” 。
そして、あのピストルズもやっていた ”Stepping Stone” もいいな。これも他人の曲だったかな。
そういえば、最大のヒット曲 “Daydream Believer”も 、イントロだけモンキーズ作で、曲は別の人だと言っていた。知らなかった。そして、ちょっと悲しい。
例によって、何度か再結成したらしいけど、マイクだけは参加しなかったらしい。
SPONSORED LINK