-
-
毎年9月11日はやってくる。
2016/09/14 プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記
SPONSORED LINK 今年も9月11日がきた。同時多発テロから15年経つ。もう15年も経つんだなぁ。私が最後にニューヨークへ行ったのは、その翌年の春と夏だから、それからも14年経つ。 変わったんだろうなぁ、ニュー …
-
-
「日記始めました!」みたいな・・・。
2016/09/12 プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記 名画
「冷やし中華」もそろそろ終わる季節ですけど、このブログ、「プチシニアのひきこもり日記」って書いてある割には日記っぽくないという事実に気づいて、ちょっと日記っぽくしてみようと思い立ちました。毎日は無理ですけどね。 日記 …
-
-
コンデンサー・オリンピック 15選手による一発勝負!
2016/09/11 ヘボなミュージシャンの学習帳
遊びで、コンデンサーで音が変わるのかを実験してみました。私の持っていたのと、友人が昔集めたものです。 なお、結論から言うと、私にとっては、これはもう誤差の範囲です。「違う気がする」って思うけれども、少し時間をおい …
-
-
「どういう意味だと思う?」と女性に聞かれた時の切り返し文句
2016/09/08 だらだらTVドラマ鑑賞, プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記 名言
ずっと楽しく見ていた「ホームランド」のシーズン5が終わっちゃってがっかりなんだけど、まぁ、来年にシーズン6が始まるらしいのでそれを楽しみに待つことにしよう。(以前書いた「ホームランド」の記事) 「ホームランド」って本編は …
-
-
仕事が嫌になったら人必見!?「我が家の楽園」
フランク・キャプラ監督作である。あの名作「スミス都へ行く」とか「素晴らしき哉、人生!」とかのフランク・キャプラである(と知ったかぶって書いてもこの2作品しか観てないないんだけど・・)。 ということは、ある程度「牧歌的」で …
-
-
クローンで、気分が良くて、何が悪い?
2016/08/20 プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記, ヘボなミュージシャンの学習帳
手持ちの機材を眺めてみて気づいた、 「クローン」だらけじゃないか! アンプは、Fender Deluxe Reverbのクローン、Marshall 1974x のクローン、ペダルは Jan Ray のクローンとCot50 …
-
-
カラオケでチョッピリ英語っぽく歌ってみよう “I Feel Fine” 編
2016/08/19 英語でカラオケ The Beatles, 名曲
やはりというか、この「英語でカラオケ」に訪れる方はビートルズが一番多いですね(実数は大したことないですが(⌒-⌒; )。 なので、もうビートルズ・ネタを少し増やそうと思ってます。カラオケにはビートルズはほぼ全曲ありま …
-
-
カラオケでチョッピリ英語っぽく歌ってみよう “Nowhere Man” 編
2016/08/19 英語でカラオケ The Beatles, 名曲
今回は、ビートルズの名曲「ノーウェア・マン」です。昔は「ひとりぼっちのあいつ」でした(今もそうなのかな?)悪くない邦題です。個人的には、ビートルズの曲の中でベスト5くらいに好きな曲です。 “Isn’ …
-
-
Coming Soon ! コンデンサー・オリンピック ~コンデンサーでギターの音は変わるのか?
2016/08/15 ヘボなミュージシャンの学習帳
(ゴディバのケースに入れてあるんですよ) 予告編です。実際の記事は、近日公開です。 このページの閲覧が100を超える頃、本編を載せます。 ★ 本編をのせました。こちらです「コンデンサー・オリンピック 15番一本勝負」 …
-
-
夏休みの工作に、というか、無職は毎日休みなんだけどさ、エフェクターをまた作ってみた。
2016/08/15 ヘボなミュージシャンの学習帳
久しぶりに、またペダルを自作した、と言ってもキットだけど。まだ、自分で材料を集めて、ケースに穴を開けて・・・、ってのは無理。面倒臭すぎて。死ぬまで無理かもしれない。 で、今回は、Rangemaster のクローンに挑戦。 …