-
-
ケネディ暗殺ものの中では出色、「パークランド」・・でも「真相」は描かれてないよ
SPONSORED LINK 最近見た中では一番面白い映画だった。そして、ケネディ暗殺ものの中でも一番面白いんじゃないかなと思う。 なぜ、面白いのか。それは、それは、これまでケネディ暗殺を扱った映画が全て、その「真相」に …
-
-
発疹ができた。「ザ・ベイ」を見た。医者に行った。
2016/08/11 プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記, 遅れてきた映画鑑賞
発疹ができた。身体中にできた。最初、ダニに刺されたのかと思った。でも、家族は平気で自分だけっというのはおかしい。 次に、エイズかと疑った。発疹ができるらしい。写真を見たら、違う種類の発疹だった。考えてみれば、(最近に関し …
-
-
私はこういう老人になりたい!,
2016/08/10 プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記 内田樹, 名言
先日、テレビをつけたら、シュワルツネッガーの「ラスト・スタンド」っていう映画をやっていた。最近の映画らしい、シュワちゃんが老けてるから。 でも、この映画も、老いたから前より人間的なキャラになってるとはいえ、最後はやはり「 …
-
-
オヤジもチーズケーキを作れるという驚愕の事実
2016/08/09 プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記 枯れたオヤジのクッキング
最初に一言。オヤジがケーキとかお菓子を作ると「意外性」で受けますよ! 私のように料理、というかお菓子つくりの初心者としては「チーズケーキ」は敷居が高い。 難しいというのではない、手間がかかりすぎるというのでもない。ズバリ …
-
-
老後を過ごすなら、やっぱ寂れた海の近くだろ・・・
2016/08/08 プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記, 遅れてきた映画鑑賞 名画, 名言
NCIS という全世界で視聴者が一番多いという宣伝文句の割に内容的には Mediocle なドラマを見ていたら、引退したギブスが向かったのは先輩が早期退職して老後を過ごしている、メキシコのビーチのコテージ(?)だった。 …
-
-
“Free Falling” って名曲は「落ちていくのも自由」っていう意味ですよね?
2016/08/06 なつかしの音楽鑑賞, プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記 名曲
CSのミュージック・エアーでトム・ペティー&ハートブレイカーズ Tom Petty & Heartbreakers のライブをやっていた。 恥ずかしいことに、私は彼らの音楽をちゃんと聞いたことがない。 …
-
-
Syd Barrett っていいんじゃないって、初めて聞いてから40年経って思った・・・
ミュージック・エアで「シド・バレット・ストーリー」をやっていた。 シド・バレットと言えば、初期ピンク・フロイド Pink Floydのメンバーで、なんあ精神に異常をきたしてやめた、っていうのは知っていた。実は、あまりに彼 …
-
-
CG使わなくてもリアル、っていうか、そこらの今の映画よりよっぽど面白い「大列車作戦」
「大列車作戦」を見た、と言うか、たぶん見直した。ところどころ見た記憶のあるシーンが出てきたから以前見たことがあるのは間違いない。 原題は “The Train” ストレート勝負。主演はバート・ラン …
-
-
多田将さんて面白いよ、自分をネタにした例えでヒッグス粒子のことを説明してくれた
2016/07/04 プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記 Book
先日、偶然見たスカパーの番組で、多田将という研究者を見た。素粒子関係の研究者らしい。「ニュートリノ」っていう本を出すらしく、その宣伝で出ていたんだと思うけどこの人は面白い。 まず、見た目がロン毛で金髪。私の偏見かもしれな …
-
-
無知な私の予想に反して、ハンブルグは美しい街だった・・・。
2016/07/04 消えそうな旅の断片
物価の高いコペンハーゲンを出て、バスでハンブルグへ向かった。まぁ、どこでも良かったんだけど、ビートルズ関連の街だし、バスだとそれ以上遠いところはちょっときついなと思ったからだ。バスで6時間。途中、小休憩が2回、フェリー …