プチ・シニアの明るいひきこもり生活

主夫が選んだ我が家の定番レシピ10(前編)

      2016/08/11

SPONSORED LINK

bob's cooking dream

 こんなようなタイトルのまとめサイトみたいのがいっぱいあるのでマネをしてみた。せっかく「主夫生活」ってタイトルに入ってるのにほとんど関連記事がないってことに気づいたので。

 ポイントは「主夫が選んだ」ってところだ。偉大なる「主婦」が持つ経験や技術(と度胸)、そういったものが圧倒的に足りない主夫が作ってみても何とかうまく作れたってことだ。一言で言えば、簡単ってことだけど。

SPONSORED LINK

 自分はそんなことしなかったから無責任な提案だけど、サラリーマンのパパが土日だけでも家庭サービスするのに料理を作ってあげるのはとてもいいアイデアではないだろうか。「日曜大工」って言葉があるけど、「日曜シェフ」だ。

 関係など、こういう些細な思いやりを私は「愛の延命処置」と呼んでいる。消える時は消えちゃうからね。

 冗談はさておき、

めっちゃジューシー♪鶏の唐揚げ

 ウチのカミさんは唐揚げ以外の鶏肉料理は好きではないので、鶏肉というと定番の唐揚げになる。
つくれぽが、なんと8000件を超えてる。確かにうまい。
 手順の1,2で「30分」おくとあるけれど、もう少し長めに置いたほうが味がしみて良い気がした。
それと、2度揚げするというのがポイントのようなのだが、私は面倒くさいのでやらない。温度変えたりとかね。それでも十分美味しいと思う。

Cpicon めっちゃジューシー♪鶏の唐揚げ by ぱんこ625

門外不出のトマトパスタ

 これもつくれぽが6000近い。確かにおいしい。うちでは唐辛子を多めに入れている。夕飯の献立を考えるのが面倒くさい時は、これになる。そのためにホールトマト缶は常備してある。
考案者が「我が家は外食でトマトパスタは食べません」と宣言している。私もこのレシピで作るようになってから、外ではトマトパスタを食べなくなった(外食自体少ないけど)。
ところが、この間ランチに某レストランで久しぶりに食べてみたら、すごく美味しかった。明らかに、自分の作るのより美味しかった。ので、これからは、もうちょっと丁寧に、アレンジを加えながら作ろうかな、って思ったりした。

Cpicon 門外不出のトマトパスタ5000レポ感謝! by ともんちっち

HBで作る!アノ金の食パン風

以前書いたけれど(「パンを焼く」)、最近は食パンは買わず、もっぱらこれである。あの「金の食パン」の味かというと正直疑問符がつくのだけど、これはこれで美味しい。いろいろな食パンレシピを試したけれど、「コストパフォーマンス」という点でこれに落ち着いている。
夜焼いて、朝、焼かずにサンドイッチにして食べると美味しい。残ったものは後で焼いて食べるけど。(ちなみに、HBの焼き時間を15分早く終わりにして柔らかめにしている。)

Cpicon HBで作る!アノ金の食パン風 by kirakira5

残ったカレーでお蕎麦屋さん風カレーうどん

文字通り「残ったカレー」で作る。まずカレーライス、翌日カレーうどん、という感じ。実は私はあまりカレーうどんは好きではないのだが、カミさんが好きなのでこの形が定着している。
 ところで、、「ナン」が好きなので何度か挑戦したんだけど、うまく行かなかったので今は諦めてカレーライスになった。

Cpicon 残ったカレーでお蕎麦屋さん風カレーうどん by マミング

残りご飯で☆チーズたっぷりチーズリゾット

 考案者が「1歳10ヵ月の息子のお気に入り」と書いている。55才のおじいさんも大好きですよ。

 夕飯のご飯が余った時に、翌朝作る。余ったご飯はチャーハンか、これ。チャーハンは、なかなか満足いくのができないので、必然的にこれ。

Cpicon 残りご飯で☆チーズたっぷりチーズリゾット by わのなの

続く。


SPONSORED LINK

 - プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記 , ,

Message

  関連記事