プチ・シニアのオヤジがドキドしながらサーバー移転に挑戦!(2)
2015/08/31
SPONSORED LINK
前記事 プチ・シニアのオヤジがドキドしながらサーバー移転に挑戦!(1)
とりあえず、新しいサーバーをどこにするかという、ところから決めなければ。ググっていたらこのブログのテーマ “ Stinger5 “ を作った ENJI さんのページが出てきた。彼は Xserver を一番押していているけど、Wordpress でいくなら系列の wpX サーバーもあり、とも書いている(「WordPress専用のレンタルサーバー ~ おすすめ比較)」。
SPONSORED LINK
私は WordPress 以外を使う可能性ないので、wpX にしようかと思った。値段も Bluehost とほぼ同じだし・・・、と思ったら、この wpX にはCloud バージョンもあって、月500円。メールは使えないけど、私の場合は無問題。考えるのが面倒臭くなってきたので、とりあえずここにする。もっと安いところもあったけれど、Wordpress が早いという売りを確かめてみたかったというのが一番の理由。
で、この wpX サーバーのサイトで、「Wordpress の移転」「ドメインの移管」っていう説明を熟読。よく分からないところもある。でも、人生のこともよくわからないままとりあえず半世紀以上生きてきたじゃないか。なんとなくできそうな気になる。
今度は、Bluehost に行ってドメインの移管について調べる。お、ちゃんと”Transfering Away From Bluehost” ってページがあるじゃん。読む。分からないところもあるけど何とかなりそう。
Log into your Bluehost Control Panel.
Click the Domain Manager tab.
Click the Domain name to highlight it. The right side will populate with tabs.
Unlock the domain on the LOCK tab.
Turn off privacy on the PRIVACY tab.
Modify the name servers to point to the new name servers (OPTIONAL) in the NAME SERVERS tab.
Note: Do not do this unless you are ready for ALL services to point to the new server.
Get the EPP/Authorization Code from the TRANSFER EPP tab. (You give this to the new Hosting Company).
Make certain the contact info is up to date with the correct email address on the CONTACTS TAB , for Registrant, Admin, and Billing. The Admin contact gets the email about the transfer.
いないと思うけど、もしかしたら必要になる人もいるかもしれないので、簡単に訳しておくと(でも、自己責任でお願いします)、
「要旨は、cPanel に行って Dmain Nanager タブをクリックして、ドメインネームをクリックしてハイライトさせ、LOCK タブで Unlock して、PRIVACY タブをオフにして、ネーム・サーバーを新しいところに変えて(オプション。新しいサーバーの準備ができてないうちはやっちゃダメよって注意が。私はまだだから無視)、TRANSFER EPP タブで 新しいサーバーの方で必要になる EPP/Authorization Code を取得する。
Contacts タブで、メールの情報が正しいか確認して(これが正しくないとヤバいぞ)。」
って感じ。あとは届いたメールの指示に従えばいいらしい。
できそう。
早速、cPanel をチェック。うん、できそう。
あ、その前に、wpX の契約しちゃおう。ちなみに14日間のお試し期間があるけど、面倒くさいからすぐクレジットカードで契約、ドメイン移管も。
Bluehost に戻って、指示どおりに処理し、EPP コードを取得して、wpx で移管申請。申請受付のメールが届いて、手順を教えてくれる。なんとなくわかる。
「重要」っていうメールが届く。無職(正確には主夫)の私は普段「重要」って言われる作業から解放された生活を送っているので、ちょっとドキドキする。クリックする手が震える(ウソ)。
うわ、超スムーズじゃん。
あとは、待つだけなんじゃないかな。移管には、1週間ほどかかるらしい。だいたい、この手の文句って最悪の場合を想定してるから3日位でくるんじゃないの?と人生経験豊富な私は思っていた。
すると、Bluehost からメールが届いた。「ドメインを引き上げるっていう申請が来たけど、本気なのか?本気なら何もしなくていいが、気が変わったら連絡をしてくれ。とりあえず、1日待つ。それでも気が変わらなかったら移管の手続きに入るよ。」
いや、一日待たなくていいから。今すぐ手続き始めてよ。
Live Chat で催促することもできるだろうが、別れ際はなるべく相手を刺激しないようにする、という恋愛原則を思い出し、待つことにする。面倒くさいしね。
その後、音沙汰なし。3日経っても何の連絡もない。やっぱ、1週間はかかるのかな。(続く)
次記事 プチ・シニアのオヤジがドキドしながらサーバー移転に挑戦!(3)
SPONSORED LINK