「 ノスタルジー 」 一覧
-
-
主人公がマッチョじゃないアメリカ映画もあったんだなぁ・・、「アパートの鍵貸します」
2015/05/20 遅れてきた映画鑑賞 Billy Wilder, Jack Lemmon, ノスタルジー, 名画
SPONSORED LINK タイトルは中学生の頃から知っていた。でも、これまで見たことがなかった。 というのは、一つには、私はアメリカン・ニュー・シネマと呼ばれている映画で映画好きになった人間なので、それ以前の …
-
-
私も枯れてきたのかしらん・・・ 成瀬巳喜男監督「おかあさん」を見る
「おかあさん」を見た。成瀬巳喜男である。渋すぎる。 成瀬巳喜男監督の映画は初めてである。こういう映画を撮る人なのか・・・。 出だしの娘のモノローグがすごく良い。 「あたしのお母さんは、よそのお母さんに比べると少しちっ …
-
-
「刑事コロンボ」を見る
2014/07/12 いまさら刑事コロンボ ノスタルジー
「刑事コロンボ」シリーズを、HDニューマスター、ノーカットと謳ってNHKが放送している。 DVDのボックス・セットを持っているので、あまり興味はなかったのだが、友人がすごく映像が綺麗になっているっていうので見てみた。見て …
-
-
こんなのでも良ければと私の買い物用自転車を譲ってあげたくなった「自転車泥棒」
悲しい。悲しすぎる映画だ。とてつもなく悲しい。 今の若い人はたぶんこんな古い映画は見ないだろう、普通。しかも、話がタイトル通り「自転車を盗まれて探しまわる(だけの)話」なんだから・・・
-
-
パンク・ロック・ノスタルジー
ビートルズが大好きだけれど、ちゃんと聞くようになった頃にはもう解散していた。ジム・モリソンも、ジミヘンも死んでいた。 ストーンズもツェッペリンも、大好きだけれど、好きになったころには、もう大御所だったので、どうし …
-
-
泉谷しげると仲井戸麗市が300円で見られたんだぞ! 唄の市
自分の町に、「唄の市」が来るって聞いて、中学生になったばかりの少ない小遣いでも行けると狂喜した。「唄の市」っていうのは、エレックレコードの一団のライブなんだけど、泉谷しげる、古井戸、その他の今ではあまり名前を聞かれない …
-
-
個人的「カッコいいロックベスト10」
今朝、NHKのニュースにジミー・ペイジが出ていた。ツェッペリンのアルバムをリマスターしたらしい。インタビューはあまり面白くなくて、途中でみるのをやめたしまった(!)けれど、家族には「ロックのかっこよさの象徴だったんだよ …
-
-
紫煙も登場人物ですねと独り言ちながら「マイ・バック・ページ」を見る
タイトルは、ボブ・ディランの歌” My back pages” から取られているが、1ページという意味で 映画の方は、page と単数形になっている。 この歌は、結構歌詞が難しくてなかなか理解できないところが多いんだけ …
-
-
兼高かおる 世界の旅
かつて『兼高かおる 世界の旅』という番組があった。ずっと忘れていたけれど、偶然 CS放送でやっているのを目にした。(当時のスポンサーがパン・アメリカン航空というのが泣かせる)。
-
-
Air Asia 今は昔
エア・アジアについて昔書いた文章を見つけたので、再掲。文体が今より軽薄なのは、歳のせい…(?)たぶん2006年春のこと。少し前から、まるでヴァージン航空のような真っ赤な広告をみかけるようになっていた。その頃は、まだ、シ …