「 勉強になるなぁ、放送大学 」 一覧
-
-
戦争から遠く離れて・・・
2015/07/22 プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記 勉強になるなぁ、放送大学, 高橋和夫教授
SPONSORED LINK 「安保法案」衆議院を通過した。私は、”Make Love, Not War” な人間なので、当然反対なんだけど、去年暮れの選挙の時点でこうなるんだろうな、と思っていたので、腹は立つけど正直 …
-
-
僕の好きな先生 in 放送大学(3) 高野 陽太郎教授
2015/07/16 プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記 勉強になるなぁ、放送大学
僕の好きな先生第3弾。 今回は「認知心理学」を教えている高野 陽太郎先生。これまでの2人の先生は放送大学教授という肩書だったけど、今回は東大の教授という肩書が付いている。まぁ、私は肩書とか全く信じない人間なので、どう …
-
-
僕の好きな先生 in 放送大学(2) 高橋和夫教授
2015/07/07 プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記 勉強になるなぁ、放送大学, 高橋和夫教授
放送大学の中で、私の好きな先生を紹介する、第2弾。まぁ、当の先生にとっては全く関係ないとは思うけど。 まず、いきなり、結論的に一行でこの人を説明したいと思う。 高橋和夫は放送大学の池上彰である。
-
-
「絶対音感」はいらない!
2015/07/07 プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記, ヘボなミュージシャンの学習帳 勉強になるなぁ、放送大学
私のようなヘボなミュージシャンであっても、ミュージシャンたるもの、「絶対音感」には少なからず「憧れ」がある。 まぁ、具体的には、チューナーがいらないじゃん、っていうことくらいしか利点は思いつかないけど、なんとなく「で …
-
-
僕の好きな先生 in 放送大学(1) 青山昌文教授
2015/06/03 プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記 スローライフ, 勉強になるなぁ、放送大学
もしかしたら、ものすごく人気がある先生なのかもしれないが、一般的にはそれほど人気がないだろうなと推測する、失礼ながら。 今は大学も就職に有利だとか、実生活に役に立つとか、実利的な面ばかりが重視されている時代だから。ア …
-
-
「大人の教養」 On The Road 「錯覚の科学」
2015/05/12 プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記 スローライフ, 勉強になるなぁ、放送大学
以前書いたように、「大人の教養」、放送大学の番組をよく見ている。意外なほど面白い。番組表で面白そうなやつを片っ端から予約して、見てつまらなければ(難しすぎるというのももちろんある)次回からパス。 そのためにDVDの調子 …
-
-
「大人の教養」始めてみました・・・
2015/04/09 プチ・シニアの明るいひきこもり生活日記 スローライフ, 勉強になるなぁ、放送大学
放送大学を見始めた。 番組表を見ていて、4月から新規に講座が始まることに気づいたからだ。そうか、新学期は4月からだもんなと、教育から遠く離れた地点にいる私はいまさらに気づいた。 ちょっと見たいなと思うものはとり …